基礎からわかる学年末対策 いよいよ冬休みが終わり、Ⅲ学期です。 どこの中学校でも、2月中旬前後に学年末試験が実施されます。 そこで育アカでは、各中学校の試験日程と範囲にあわせて学年末対策勉強を実施します。 期間中、誰でも無料で勉強できる対策勉…続きを読む
期末試験対策実施中 すでに終わった学校もありますが、 教室では、10月の始めから期末対策勉強を実施しています。 11月1日の実力試験対策も、みんながんばっています。 塾生以外でも参加できる勉強会がありますから、 学校のワークやプリントのわか…続きを読む
本年度入試平均点判明 今年春の県立高校入試の正解率が発表されました。 それによりますと、全体の平均点は、 昨年度の173.9点とほぼ同等の 172.2点でした。 (300点満点) 昨年2021年の入試はコロナでの学校の休校が続いた影響で、 …続きを読む
モチベーションアップのための 生徒面談実施 教室で実施した実力テストや定期試験の結果を もとに生徒面談を行います。 日々の勉強の方法についてだけでなく、 高校入試や生徒本人の特性と将来の進路について、 同じような状況で目標を達成した 卒塾生の例などを通して 「出来…続きを読む
期末試験対策 展開中 自分の予定の日以外の日も教室で勉強 既に一部の中学校では終了しましたが、 多くの生徒たちが連日教室でがんばっています。 通常の2時間を超えて、3時間、4時間がんばる生徒もいます。 定期試験の攻略法として、 …続きを読む
いよいよ新学期 「飢えた人を助けるには、 魚を与えるのでなく、魚の取り方を教えよ」 と言います。 そうすれば自力で飢えを克服できるからです。 勉強も同じでしょう。 「魚を与える」 つまり「答を教える」だけでは、 いつまでも自分で考える力…続きを読む
合格おめでとう。 3月16日は合格発表でした。 今年は、例年以上に頑張ってくれた生徒たちがたくさん出ました。 10~12月の県模試の結果から、 「ここままでは、危ないぞ」との警告に、よく答えてくれました。 大手塾から転塾してきて、大幅上昇…続きを読む
春の教室体験会を実施します。 2月1日より、3月31日まで教室体験会を実施します。 期間中3日間無料で教室で指導を受けることができます。 基本は、数学と英語の勉強をしますが、 特に解らないところがあれば、 他の教科の質問もすることができます。 2年生…続きを読む
300点の子が460点! 勉強は、やり方がわかれば、 誰でも飛躍的に出来るようになります。 3年のHさんは、2年までは部活中心の生活で 定期試験では毎回300点~350点でしたが、 前回、初めて400点を超え、 今回の期末は、堂々の460点をとり…続きを読む
この時期の勉強 11月28日で公立入試まであと100日です。 いよいよ入試本番といえます。 学校によっては受験する高校を決める三者面談が始待っています。 この時期中3生たち全員に考えて欲しいのは、 合格に近づくには、日々どうすればよいの…続きを読む